ペーパードライバー教習

横浜市都筑区30代のお客様 PD歴15年以上

マスタープラン

2日目 商業施設🅿

幅寄せ(もう少し㊨に寄せたい)

①ハンドルを㊨に回して前進

②㊧へ回して車体がまっすぐになったらハンドルもまっすぐに戻しそのままバック

大通りで進路変更の練習🔀

進路変更は運転に慣れないうちは超難関です💦

タイミングを間違えると事故やトラブルに巻き込まれる危険性もあります⚠️

スムーズに進路変更するためのポイント💡

  • ルームミラーでタイミングをはかる クルマの大きさにもよりますが、後続車(変更予定の車線を走行する車)全体が中央付近に映っていればおおむね変更できる距離が空いている
  • ドアミラー(ミラーに映る後続車の大きさ)を確認 譲ってくれる場合(あまり変わらない/小さくなったとき)or譲ってくれない場合(大きさがどんどん大きくなったとき=追い越してきている)
  • 速度を落とさない スピードを落としてしまいがちだが、減速すると後続車との距離が近くなり危険 自分が入りたい車線の前走車について走るイメージ
  • 3秒前に合図 同一方向に進行しながら進路を左(右)方に変える場合には、その約3秒前に合図を行うルール 早めに合図を出し、後続車に譲ってもらえるようアピールしましょう
  • 目視する クルマには構造上運転者から見えない(横)部分=死角がある
  • ハンドルは少なめに ハンドルを回す量が少ないほど滑らかな変更になる

事前にある程度ルートを把握しておくことも大切です❗

 

最近のクルマにはさまざまな運転支援装置があります🤓

中でも車線変更に役立つのがブラインドスポットモニター(後側方車両接近警報)※メーカーにより名称は異なります

ドライバーの目に代わって電波・光・音波などを使って、斜め後方の車両などを検知して、車線変更時に接近する可能性がある場合にドアミラーの鏡面やAピラー(フロントガラスの左右にある柱)に組み込んだ警告灯などを点灯させてドライバーに危険を知らせてくれます⚠️

速度、天候、道路状況などによっては適切に作動しない場合もあるので、いざというときには運転支援装置の助けを借りなくても安全に進路変更できる必要があります🤓

歴博通り(遺跡公園歩道橋)

 

3日目 ららぽーとへ

機械式駐車場

タイミングが悪いと他のクルマとかぶってしまい少し焦りますが💦

落ち着いてできるように引き続き練習しましょう✊

 

4,5日目は夜間教習🌃

いくらか涼しくなる夕方からの教習もおすすめです🎐

すっかり真っ暗に🌃

チケットを取り立体駐車場へ

セルフ給油にもチャレンジ⛽

 

夜間運転する際はライトを正しく活用しましょう🔦

ロービーム
ハイビーム

最近は「ハイビーム/ロービーム」の切り替えを自動で行うクルマも普及し始め便利になりましたが、「切り替わりが遅い」 「歩行者等を感知しにくい」 「低速時は作動しない」など問題もあるようです😟

オートハイビームだけに頼らず状況に応じて手動で切り替えられるようにしましょう❗

  

5日間おつかれさまでした❗

駐車についてはまだ不安なところもあるかと思いますが、ハンドルを回すタイミングやクルマの角度などに注意し、練習を継続していってください📣

これからも安全運転でステキなカーライフをお過ごし下さい❗

また何かありましたらご相談ください❗