ペーパードライバー教習

横浜市青葉区30代のお客様 PD歴10年以上

パーフェクトプラン

免許取得以来一度も運転経験がないお客様

納車したてのクルマ✨平日夕方🌆や休日を利用して日常の運転ができるようにとご依頼いただきました📩

 

国産車との違いに注意しましょう⚠️

国産車と外国車の運転操作で混乱するのが、ウインカーとワイパーレバーが逆なことですが、中でもベンツの場合、シフトレバーが国産車のウィンカーレバーの位置にあること😧

ブレーキを踏みながら

  • 下にすると(ドライブ)
  • 上にすると(リバース)
  • レバー先端のボタンを押すと(パーキング)

ハンドルから手を離さず、指先をのばすだけで操作できるのがいいのですが、国産車にも乗る人は急にウインカーを操作しようとするとこのレバーを触ってしまうことも‥💦

 

3日目 交通量の多い道路で流れに合わせた運転

追越しなどのため自転車のそばを通るときは、自転車のふらつきなどを予測し、自転車との間に安全な間隔を空けるか、徐行しなければなりません🚵‍♂

安全な間隔とは

特に法令では定められていませんが

  • 歩行者や自転車が自車に気づいている場合は1m以上
  • 歩行者や自転車が自車の接近に気づいていない可能性がある場合は1.5m以上

街中にある自転車専用レーンも幅1.5m以上を目安に設置されています🚴 🚘

 

区役所通り🏞

歴博通り🦍

前回までよりも速いスピードで+夜の運転で標識や走行位置のズレに気づきにくいためか、ややふらつきがありましたが少しずつ慣れていきましょう✊

 

夜間などにやむを得ず道路(高速道路を除く)に駐停車するとき

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210803_221411-1024x599.jpg

非常点滅表示灯(ハザードランプ)駐車灯(パーキングランプ)又は尾灯(テールランプ)のどれかをつけなければなりません🔦

  • 昼間でもトンネルの中や濃い霧の中などで50m先が見えないような場所に駐停車するときも同じ
  • 道路照明などにより50m後方から見える場所に駐停車しているときや、停止表示器材を置いてい駐停車しているときは別です

 

駐車灯(パーキングランプ)

駐車灯は現行の日本車にはありません🇯🇵

日本ではハザードランプを点灯させるか歩道側(㊧)にウィンカーを出して駐車させることが多い◀ ▶

環境基準が日本より厳しいヨーロッパでは、アイドリング状態でハザードランプをつけるのではなく、エンジンを切って、最も消費電力が少ない駐車灯をつけるのが主流になっているそうです🌍

センターライン側の車幅灯を点灯させることで自分の車の存在をアピールします✨🔦

ハンドル右奥にあるスイッチ(通常はAUTO)でにつまみを合わせると右側(運転席から見て)が点灯します▷

日本は左側通行(㊨側駐車は原則禁止)なのでパーキングランプを使うとしたらこちらを選択することがほとんどかと思います🤓

車種により点灯方法が異なりますので確認しておきましょう🔍

 

特に渋滞中は停止位置に注意しましょう🚐🚚

前車に続いてしまうと「停止禁止部分」内で停止してしまいます🙅‍♂️

㊧「停止禁止部分」🚑緊急車両🚓が出入りする場所に設けられている

⏩️走行することは問題ありませんが標示内で停止しないようにしなければなりません⚠️

㊨「立ち入り禁止部分」車線が入りくんでいる道路や中央分離帯がない道路で対向車との衝突など危険が予想される場所などで事故を防止する目的で設けられている

⏩️標示内の車両の進入が禁止されていますので走行できません🙅‍♀️

 

4日目 商業施設🅿㊧㊨バック クルマの角度のつけ方、修正(幅寄せ)方法を練習✊

機械式駐車場

ギリギリでむずかしいですが何度か修正し駐車できました💦

 

5日目 ノースポート🅿

出口で精算手続きしなくていいように、忘れずに事前精算しておきましょう💸

 

右折時(丁字路)は右折先の横断歩道に注意しましょう👀

夜間に発生した交通死亡事故のうち、約70%が道路横断中に発生しています🚶‍♂

夜間の見えづらさがその一因と考えられています🌃

昼間は目立ちやすい赤や緑色も夜間になると黒や青とあまり変わらなく暗闇に紛れてしまいます🙈

夜に外出する方や帰りが夜になってしまう方は黄色の明るい色の服を着用しましょう👚

 

6日目 事前にルート確認し病院まで🗺

犬蔵 交差点

尻手黒川道路

右折待ちのバイクに注意しましょう🏍

㊧後方を確認し後続車がなければバイクとの間に安全な間隔をあけ通過しましょう👀

ピンクナンバー!?原付なのに2人乗り😲!?

と思うかもしれませんが

原付は排気量の違いでナンバープレートの色が変わります🤓

ピンクナンバー(原付二種)

  • 排気量が91cc以上125cc以下
  • 小型二輪免許が必要
  • 最高速度60㌔/h
  • 乗車定員人(免許取得後1年以上経過)

 

黄色ナンバー(原付二種)

  • 排気量が51cc以上~90cc以下
  • その他基本的にはピンクナンバーとの違いはない(税金の金額が違うくらい)
  • 排気量からわかるように中途半端な区分で、現在は販売されていないのでほとんど見かけることはない

 

白ナンバー(原付一種)

  • 一般的に「原付」というとこのサイズのもの 排気量50cc以下
  • 普通免許で運転可(二輪免許不要)
  • 最高速度30㌔/h
  • 二段階右折しなければならない
  • 乗車定員

 

黄色・ピンクナンバーの原付二種🏍は原付()の煩わしさ(最高速度30㌔/hや二段階右折など)から解放され、街乗りにはとても便利🏍💨

 

浄水場通り

聖マリアンナ医科大学病院 到着🏁

 

高齢者マーク(見にくいですが‥💦)をつけたクルマ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210402_074407-1024x650.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210330_150409-1024x575.jpg

高齢運転者標識 「高齢者マーク」

対象:70歳以上の高齢ドライバー(加齢に伴って生じる身体機能の低下がクルマの運転に影響を及ぼすおそれがあるドライバー)

表示義務:なし(努力義務)

2011年に2色の「もみじマーク」から変更(旧マークも使用可)

 

クルマにつけるマークにはいろいろな種類があります🤓

教習の際には🔰マークをつけさせていただき、お互い安全に運転できるようにしております🤝

特に休日はレンタカー(カーシェア)を利用する方や自家用車でもサンデードライバー(たまの休みにしか運転しない)の方なども多いです🔰

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210403_212537-1024x649.jpg

初心運転者標識 「初心者(若葉)マーク」

対象:普通免許、準中型免許取得後、1年未満のドライバー

表示義務:あり

罰則:反則金4,000円 違反点数1点

1年の表示義務期間をこえて初心者マークを貼っていても違反にはならない

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210402_074227-1024x621.jpg

聴覚障害者標識

対象:聴覚障害であることを理由に免許に条件を付されているドライバー

かつては「補聴器を用いても10メートルの距離で、90デシベルの警音器の音が聞こえない」人は、運転免許を取得できませんでしたが、平成20年6月の道路交通法改正により「特定後写鏡(ワイドミラー又は補助ミラー)」の装着とこのマークの表示することを条件に普通乗用車の運転免許を取得することができるようになりました(現在は準中型、普通貨物、二輪車にまで拡大)

表示義務:あり

罰則:反則金4,000円 違反点数1点

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210330_150627-1024x583.jpg

身体障害者標識 「クローバー(四つ葉)マーク」

対象:肢体不自由であることを理由に、運転免許に条件を付されているドライバー

表示義務:なし(努力義務)

 

いずれのマークも、軽自動車を含む普通・準中型自動車が表示対象となっていて、表示位置は「車体の前・後、地上0.4m以上1.2m以下の見やすい位置」と定められています🤓

フロントガラス(前席側面ガラス含)、ブレーキランプなどの灯火類に貼ってはいけません🙅‍♂️

ステッカータイプ・吸盤タイプ・マグネットタイプがあります

これらのマークをつけたクルマに「側方に幅寄せ」や「割込み」(危険を避けるためやむを得ない場合を除く)をすると…

「初心運転者等保護義務違反」となり、反則金6,000円(普通車・二輪車の場合)、違反点数1点

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210327_164356-2-1024x626.jpg

仮免許練習標識をつけたクルマも同じ⚠️

 

他にも道路交通法では定められてはいませんが「障害者のための国際シンボルマーク」、「子供が乗っていますマーク」などもあります🤓

マークの意味を正しく知り、お互いに安全・スムーズに運転できるように心がけましょう🤝

 

北部市場南門前

長い直線の道路ですが30㌔/h制限で取り締まりも多いので速度の出しすぎに注意しましょう🐢

 

緊急車両にも慌てず対応しましょう❗

運転していたらサイレンを鳴らした車を見かけることはだれでも一度はあるかと思いますが、緊急車両の接近は日常的な出来事ではありません🚑

そこで改めてその対処法を確認しておきましょう📝

そもそも緊急車両🚨とは❓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 119-1024x610.jpg

🚓🚒🚑さらに電力会社、ガス会社、輸血用の搬送車両などがあります

その任務の重要性・緊急性から、一般道路における最高速度は80km/h、その他の一般のクルマに比べて優先して通行でき、右側通行、停止義務免除など特例があります🤓

緊急走行とは赤色の警光灯🚨をつけ、サイレンを鳴らした走行をいいます。サイレンの音がきこえたら、バックミラー、オーディオのボリュームを下げる、窓を少し開けるなどし、まずはどの方向から接近しているのかを早めに知りましょう👀

1️⃣交差点やその付近で緊急自動車が近づいてきたとき

  • 交差点をさけて、道路の左側に寄って一時停止する
  • 一方通行の道路で、車が左に寄るとかえって緊急自動車の妨げになるようなときは、交差点をさけ、道路の右側によって一時停止する

2️⃣交差点やその付近以外の場所で緊急自動車が近づいてきたとき

  • 道路の左側に寄る
  • 一方通行の道路で、車が左に寄るとかえって緊急自動車の妨げになるようなときは、道路の右側に寄る

これに違反すると…

「緊急車等妨害違反または本線車道緊急車妨害違反」 いずれも違反点数1点、反則金6000円(普通車)

 

市が尾駅前(246号)

あざみ野駅前

普段より速度を落として運転することはもちろん、特に水溜まりがある場所では徐行するなど泥はね(水はね)に十分注意しましょう🚶‍♂🌊

 

GW中も運転練習を継続し、近くの商業施設まで行くことができていましたので、最終日は悪天候の中でしたが☔🌃補助ブレーキをつけずに教習させていただきました👏

まずは、セルフ給油にチャレンジ⛽

給油機ノズルが給油口に近づくように駐車します🅿(今回はハイオクなので黄色)

タッチパネルで支払い方法、油種、数量を選択していきます👆

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20211018_124838.jpg

店員さんに紹介いただき、今回は「EneKey

給油と支払いがラクではやい👌

 

給油口の位置開け方油種も事前に確認しておくと安心です✔️

給油口の位置は左右統一されているわけではありません

燃料計内の給油機アイコンとなりにある(◀)が指し示す方向に給油口があります

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-04-02-114553-1024x591.png
給油口(◀)㊧
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-04-02-113539-1024x692.png
給油口(▶)㊨

外国車の場合ほとんどが㊨(今回は㊧)、国産車の場合スバル・ニッサン(軽自動車などは㊧)その他一部の車種を除いては㊧が多いようです

給油口の開け方も車種によって違います

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: レギュラー1-1024x621.jpg
運転席足元付近のボタン(またはレバー)により開けるタイプ
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 軽油1-1024x1024.jpg
車外から蓋を押して開けるタイプ
助手席ドア横から開けるタイプ

最近はセルフスタンドも増えているため、入れ間違いが起こりやすくなってます⚠️

軽自動車=軽油ではありません🙅‍♂️

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210406_161724-1024x611.jpg

間違えないために給油口も確認しましょう✔️

キャップ又は蓋の裏側にステッカーが貼られていることがあります

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: レギュラー2-1024x602.jpg
レギュラー
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ハイオク2-1024x636.jpg
無鉛プレミアム(ハイオク)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 軽油2-1024x682.jpg
ディーゼル(軽油)

乗車時などこまめにガソリンメーターをチェックし、特に長距離走行する際は余裕をもって給油しておきましょう🈵

 

新石川 交差点 右折➦

蒸発(グレア)現象

 夜間、自車のライトと対向車のライトで道路の中央付近が見えなくなることがあります

特に雨の日は路面の雨水にライトの光が乱反射してまぶしく、さらに視界が悪くなります🔦🙈

246号へ合流💦

早めに㊨合図を出し、走行位置と㊨後方の安全確認👀

🚑‼

緊急車両にも慌てず対応しましょう❗(2回目)

246号(片側二車線)を走行中、後方から救急車が接近してきたのでまわりのクルマに合わせて㊧に寄り停止しました👐

緊急車両の進路に注意しましょう👀

 

7日間おつかれさまでした👨‍🎓

GW中の自主練の成果もありだいぶスムーズな走行ができてきましたね👏

機械式駐車場は難しくまだ不安なところもあるかと思いますが、クルマの角度(切り返し時)に注意し、練習を継続していってください📣

これからも安全運転でステキなカーライフをお過ごし下さい❗

また日常の運転や高速走行など不安な点がございましたらご相談ください❗