マイナ免許証の運用がはじまります💳


令和7年3月24日(月)からマイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」の受付が開始されます📣
マイナンバーカードはすでに「保険証」として利用できますが、新たにICチップに運転免許証の情報を追加することで、「免許証」としても利用できるようになります✨

新規免許取得時や免許更新時だけでなく、有効な免許証を保有していれば、運転免許センターや警察署で切り替えができるようです👮
運転免許証は次の3つの持ち方が可能になります
- 従来の運転免許証のみ
- マイナ免許証のみ
- 両方保有(マイナ免許証と従来の運転免許証)
「マイナ免許証」を取得することで、住所変更手続きなどのワンストップ化や更新時(優良/一般)講習のオンライン化とそれに伴い更新手数料が安くなるなどのメリットがある一方、PC・スマホ操作が苦手な方(免許情報確認にはアプリ・動画視聴環境の準備が必要)、海外で運転する可能性のある方(従来の運転免許証が必要になる場合あり)、カーシェアを利用する方(登録/更新は従来の免許証で行う)は注意が必要です⚠️
そもそもマイナンバーカードの取得や、保険証や免許証との一体化はいずれも任意なので、メリットとデメリットをよく考えて、それぞれのライフスタイルに合わせた免許の持ち方を選択しましょう💁