ペーパードライバー教習
横浜市中区40代のお客様 PD歴15年以上(運転歴有)
トライアル+マスタープラン
お子さまの送迎と駐車ができるようにとご依頼いただきました📩
新山下 商業施設🅿にて角度のつけ方やバックモニターの見方を練習後
ご自宅機械式🅿でも✊
機械式駐車場は難易度が高いですが💦
教習後の自主練の成果もあり、修正しながら入るようになってきました👏
5日目 送迎ルート(復習)
山下公園付近から横浜駅西口方面へ
青木通交差点(第一京浜)
走行レーンに注意しましょう⚠️
右折後すぐの青木橋交差点を左折するので、左側の右折レーンを選択
前がバスなどの大型車の場合、先の状況が見えにくくなるので接近しすぎないようにしましょう🙈
青木橋交差点⏪️
横浜駅西口方面へ🏁
駐車車両や歩行者が多いので十分注意して走行しましょう💦
帰りも同じルートで🚐💨
中央市場入口交差点(幸ヶ谷歩道橋)⏩️
第一京浜は交通の流れも速いので早めに(後続車に先に入られないように)右折レーンへ進路変更しましょう⏩️
右折時は対向車が見えにくいので十分注意が必要です👀💦
横浜市中央卸売市場前
駐車車両に注意して通過しましょう👀
交通事故を起こしやすい人の特徴の1つが「だろう運転」です💥
「だろう運転」…危険につながる状況を自分に都合よく楽観的に予測した運転
運転に対する慣れが引き起こし、ベテランドライバーにありがちです
- この道はいつも対向車が来ないから今日も来ないだろう
- あの歩行者は渡らないだろう
これに対し、常に安全運転を心がけているドライバーは「かもしれない運転」しています
「かもしれない運転」…刻々と変化する道路状況の中、常に周囲の状況に気を配り、目に見える所はもちろん、見えないところ(死角)に潜む危険を予測した運転
- 対向車が来るかもしれない
- 歩行者が飛び出してくるかもしれない
例えば、駐車車両がありその横を通過するとき
❶通過できるが十分な間隔がとれないとき
❷通過できないとき
十分な間隔がとれる(対向車がない)ときも以下危険を予測して走行しましょう🤔
このような予測ができれば、安全な間隔をあけたり、速度を落としたりより安全な運転行動をとることができます🙆♂️
危険を予測できても、適切な対応ができなければ事故につながってしまいます💥
みなとみらいトンネル🚇️
みなとみらい地区の地下を通る「みなとみらいトンネル」
みなとみらい橋のたもとからサークルウォークまでの全長約1.3㎞
その間、「臨港パーク入口」「展示ホール北」「けいゆう病院前」「パシフィコ横浜前」「国際橋」「カップヌードルパーク入口」という6つの交差点をパスできます🏎️💨
トンネル走行時は以下注意しましょう⚠️
- 入る前にヘッドライトをつける(AUTOならOK)
- いつもより長めに車間距離をとり、速度を保つ
- 駐停車禁止
通常、右へ合流するケースが多いですがココは㊧へ合流💦
地上では追い越し車線なので注意が必要です⚠️
ミラー&目視で安全確認し、高速等の合流と違いやや減速しひとまず追い越し車線へ合流しましょう👀
合流後、㊧後続車がなければ左車線へ変更しましょう👀
今回は「横浜税関」を左折する予定なので象の鼻パークまでに第一通行帯(左車線)へ変更できれば👌
2車線またぐ進路変更はやめましょう🙅♀️
これ自体に罰則はありません😧
(路線バスなどがバス停(左車線)から右折レーンへ変更することもあります)
しかし、安全確認と操作が難しくなり危険⚠️
また、道交法では「車は、みだりに進路を変更してはならない」とあります📖
進路変更をすると、後からくる車が急ブレーキや急ハンドルでさけなければならないような場合には、進路を変更してはいけません🙅♂️
関内周辺
連続して駐車車両がある場合は、単独で駐車車両がある場合に比べ死角となる部分が広範囲で、しかも連続することになり危険度も高まります💥
その側方を通過する際は十分注意しましょう⚠️
ハマスタ前🏟️
「駐車」と「停車」の細かな違いが分からない、あるいは間違って覚えている人が多いのではないでしょうか❓
駐車とは…
1️⃣車が継続的に停止すること
- 客(人)待ち、荷待ち
- 5分を超える荷物の積みおろしのための停止
- 故障、その他の理由
2️⃣運転者が車から離れていて、すぐに運転できない状態での停止
停車とは…
1️⃣駐車にあたらない短時間の車の停止
- 人の乗り降りのための停止
- 5分以内の荷物の積みおろしのための停止
2️⃣運転者がすぐに運転できる状態での短時間の停止
以下の場合「駐車」or「停車」どちらでしょうか🤔
Q① 駅や習い事などのお迎えに行って車内で待っている場合は❓️
Q② 5分以内なら車を離れても駐車にならない❓️
これらはどちらも「駐車」になります🤓
A① 車に乗っているから問題ないと思われる方が多いですが、「人待ち」にあたるので駐車になります
A② 5分以内はあくまでその場での荷物の積み降ろしに限られるので注意が必要です
違法な駐停車は、道路の見通しを悪くし、渋滞・事故の原因にもなります💥
また、取り締り件数の多い違反の1つでもあります👮♂️
そこで道交法では以下のように決められています📖
1️⃣駐停車禁止場所(駐車も停車もNG)
- 交差点と、その端から5m以内の場所
- 横断歩道や自転車横断帯と、その端から前後5m以内の場所
- 坂の頂上付近やこう配の急な坂(上りも、下りも)
- トンネル内 など
2️⃣駐車禁止場所(停車はOK)
- 駐車場、車庫などの自動車用の出入口から3m以内の場所
- 道路工事の区域の端から5m以内の場所
- 消防水利周辺 消火栓から5m以内の場所 など
違反すると…「駐停車違反」または「放置駐車違反」
反則金10,000円~18,000円 違反点数1~3点
停車場所・状況によりますが、車をすぐに動かせない状態(放置)で検挙されたときの方が罰則が厳しくなっています👮♀️
その他、駐車禁止場所でなかったとしても、道路上の同一の場所に引き続き12時間(夜間は8時間)以上駐車していると、違反行為とみなされることがあるので注意しましょう⚠️
駐車場がない、待ち合わせのため少しだけ停めるなど、ついやってしまいがちな駐車違反ですが、そのせいで緊急車両が通れなかったら命の危険を左右する恐れもあります🚑
やむを得ず道路上に駐(停)車するときは、法令を守るだけでなく、周囲の状況をよく確認し、円滑な交通に協力しましょう🤝
港の見える丘公園前🏞
運転していて判断に迷うのが信号が黄色に変わったときに行くべきか、止まるべきか🤔
黄色の灯火🚥
- 歩行者は、横断を始めてはいけない 横断中の歩行者は、速やかに横断を終わるか、横断をやめて引き返さなければならない
- 車や路面電車は、停止位置から先へ進んではいけない しかし、信号が黄色に変わったときに停止位置に近づいていて、安全に停止することができない(急ブレーキになる)場合は、そのまま進むことができる
時間帯、交通量、交差点の大きさなどによって、信号の灯火の色が変わる間隔が違いますが、ほとんどの信号機は、先に歩行者用信号が赤色の点滅→赤色に変わったら、車両用の信号が黄色に変わります🟡
―信号機の動き―
走行中の車線から見える「🚶♂️歩行者信号が点滅」を始める
↓ 4秒前後(横断歩道の長さによって若干の違いがあります)
「🚶♂️歩行者信号が赤」に変わる
↓ 2秒前後
「🚘車両信号が青から黄色」に変わる
歩行者用信号が赤色の灯火または点滅していたら、車両用の信号が黄色に変わるかもという予測ができます🤔
アクセルを踏むでもなく、ブレーキを踏むでもなく、アクセルを緩めて黄色に変わらないか流す運転をしてみましょう📣
交差点を直進するか曲がるかで交差点への進入速度が変わりますので対応も変わってきます🤓
先の信号機が青信号の時は変わることも予測した運転をしましょう🤔
最終日には夜の時間帯に実際にお子さまを迎えに行くこともできました👏
7日間おつかれさまでした👩🎓
送迎ルートについては繰り返し練習することで、だいぶ安定した走行ができてきましたね👏
この夏はお子さまの送迎でのご活躍をお祈り申し上げます📣
また日常の運転や路上駐車(縦列)、高速走行など不安な点がございましたらご相談ください❗