ペーパードライバー教習

川崎市宮前区50代のお客様 PD歴20年以上

パーフェクトプラン(カーシェア利用)

免許取得以来、運転経験のないお客様

マイカー購入前にカーシェアを利用して受講いただきました🚐

3日目 片側1車線の交通量の少ない道路で前回に続きハンドル操作を復習✊

小学校前の横断歩道に注意しましょう🚸

クルマを運転していると、道路上にこのような「」マークを見かけることがあります👀

これは前方に横断歩道または自転車横断帯(以下「横断歩道等」)があることを示していて「信号機がない道路」「横断歩道等が手前から十分に認識できない道路」などに設置されています👨‍🏫

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 道路標示_横断-02-1024x819.png

右左折時の合図を出すタイミング(交差点の手前約30m地点で出さなければなりません)の目安にもなります📝

JAFが行った調査によると信号のない横断歩道等での一時停止率は約30%(2016年の調査開始以来30%超えは初)約7割が止まらないことがわかりました😟

横断歩道での歩行者等優先は道路交通法によって定められています👨‍🏫

横断歩道等に近づいたとき

  • 横断する歩行者等がいないことが明らかな時 そのまま進むことができる
  • 横断する歩行者等がいるかいないか明らかでない時 横断歩道の手前(停止線があるときはその手前)で停止できるように速度に落として進まなければならない
  • 歩行者等が横断しているときや横断しようとしている時 一時停止して道を譲らなければならない

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f0198_03-724x1024.jpg

神奈川県内で交通事故で亡くなられた方の約4割が道路横断中です💥🚶‍♂️

横断歩道で歩行者が犠牲となる交通事故も後を絶ちません🤕

運転者も歩行者もお互いに交通ルールを守りましょう🤝

 

まずは停止線の直前で確実に停止しましょう👐

停止位置が手前過ぎると十分な安全確認ができなく、こえてしまうと交差道路のクルマの進路を妨害する恐れや自転車等との事故の恐れがあり危険💥

車の前端が停止線をこえない位置で停止させなければなりませんが、運転席から前方約4mは見えない部分(死角)があり、合わせるのは慣れないとなかなか難しい💦

運転席で正しい運転姿勢をとり、停止線の延長線(ライン①)が運転席側の窓からどのように見えているかを確認します🔎

停止線が長い場所では、ドアミラーのやや下あたりに見えます👀(車種やドライバーの体格によって見え方は異なります)

停止線でとまったままでは壁で左右が見えません💦

ハンドルを半分ほど回し、前傾姿勢でのぞきこみ、注意しながらじりじり進みましょう🐢

(確認中、ハンドルがまっすぐのままだと大回りになってしまいます)

相手に見てもらえるように徐行することでお互いに危険を回避できます🙆‍♂️

 

その後は、2車線道路で右折も練習🚐🚗🚙💨

進路変更する約3秒前に合図を出し右折レーンへ

交差点の手前などで、このような白の縞模様のペイントを見かけます🎨

これは「導流帯」といい、一般に「ゼブラゾーン」と呼ばれています🦓

車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けらる指示標示で、多くは右左折レーンの手前に設けられています👨‍🏫

他にも複雑な交差点や車線数が急に減少する道路など交通事故・渋滞が起きやすい場所にも設置され、速い速度で交差点へ進入することを抑止する目的もあります👨‍🏫

ゼブラゾーンは立ち入り禁止場所ではありませんので走行しても違反になりませんが、走り方によっては事故を引き起こしてしまうケースも‥⚠️

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210407_010545-604x1024.jpg

たとえば交差点を右折する場合に、ゼブラゾーンの道路標示に従って、ゼブラゾーンが終わったところで右折車線に入る車(B)と、ゼブラゾーンの上をそのまま直進して右折車線に入る車(A)が接触事故を起こすケース💥

このような事故を起こさない、遭わないようにするために

  • 早めのウインカー
  • バックミラーでの安全確認
  • 後続車より先にゼブラゾーンへ進路変更をする

これらを徹底することで接触のリスクは大幅に軽減できます👌

土橋 交差点

矢印信号に従って右折しましょう🚐💨

 

4日目 センター南へ

都筑区役所・警察署 交差点

左折するバスの動きを注視し追突しないようにしましょう⚠️

路線バスや大型トラックの後方を走っていると、「この車は交差点右左折時に一旦停止します ご協力をお願いいたします」といったステッカーを貼っているのを見ることがあります👀

本来、徐行ですむ場合でも大型車は死角も多く、安全確認に時間がかかるので一時停止を励行しているようです👨‍🏫

センター南駅広場

3車線以上の大きな道路での流れに合わせた走行や交差点の大きさによって変わる右左折時のハンドル加減に少しずつ慣れていきましょう✊

 

5日目 新居までの往復✊

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220903_111521-1-1024x841.jpg

50m先、ロータリーあり」の警戒標識👀

鷺沼ロータリー♻️

ロータリー交差点を直進🚐💨

見た目はラウンドアバウト(環状交差点)そのものですが、坂道(下り)や路地があり一時停止を解除すると危険との判断から一時停止の標識が残ったため、法律上はラウンドアバウト(環状交差点)ではないようです👨‍🏫

ラウンドアバウト(環状交差点)…信号がなく、ドーナツ型の道路をすべてのクルマが同一方向(右回り)に回る交差点

 

ロータリー(円形交差点)とは…

駅前などで見かけることが多い、ドーナツ型の交差点を時計回りで周回し、出口手前で㊧ウインカーで退出するという点ではラウンドアバウト(環状交差点)と同じですが、優先して通行できるクルマが違います👨‍🏫

ロータリー⇨進入するクルマが優先(周回しているクルマがある場合には注意)

※ただし、信号機や一時停止の標識などがある場合はそれに従う

ラウンドアバウト➡周回しているクルマが優先

周りをよく見て安全に通過しましょう👀

案内標識等も確認し、ルートを間違えないように注意しましょう👀

宮前平駅前

右左折回数が少なく、交通量の多い道路を避けるルートを提案させていただき、往復することができました👏

 

6日目 マンション前🅿にて駐車練習(縦列)🌧️

フロントガラス両端にできるワイパーの拭き残し部分+両側の駐停車車両により死角も多くなり、歩行者等を見つけにくくなるので注意しましょう⚠️

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_20220910-2358392-1024x814.jpg

1か所しか空いていないときのためにバック(縦列駐車)で練習しました💦

 

7日目 縦列駐車後、新居まで(復習)

前回同様、角度をあわせて

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_20220911-000131-1024x817.jpg

ハンドルを㊨いっぱいに回して、駐車スペースにおさめます🅿

 

中川駅入口 交差点

「対向車が右折をはじめるかもしれない」と危険を予測しながら直進🚐💨

これまでのカーシェア駐車場やマンション敷地内での駐車と違い、道路上からのバック💦

後退時の安全確認を徹底しましょう👀

 

優先関係(特に2台目以降のクルマ)に注意して右折しましょう⚠️

「交差点で右折する場合、直進、又は左折する車両等があるときは、その進行妨害をしてはならない」と定められています👨‍🏫

 

前車のこのナンバープレートは…❓

白地でまわりが赤く縁どられているナンバープレート

赤枠ナンバー(回送運行許可番号標)

ディーラーナンバーとも呼ばれ、車検切れや登録抹消など、ナンバープレートのないクルマに一時的に道路を走行させるためのナンバープレート

 

これとよく似たものに車検切れのクルマを車検場まで運ぶための仮ナンバー(臨時運行許可番号標)があります🤓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220828_150724_2-1-1024x813.jpg
白地に赤の斜線が入っているナンバープレート

使用期限、用途の範囲、管轄(申請場所)などに違いがあるようです👨‍🏫

 

渋滞時の停止位置にも注意が必要です🚛🚐🚗🚙

前車に続いて停止してしまうと交差点内で停止してしまいます🙅‍♀️

ルートが不安なときは、停止時にカーナビ画面もチェックしましょう🔎

白い点々は走行した経路(走行軌跡)です● ● ●

記憶が薄れても走行したルートを確認することができ、帰り道の目安になります👌

 

2019年の道交法改正により「ながら運転」が厳罰化されました⚠️

ながら運転の対象行為

  • 運転中に緊急時を除いてスマートフォン等で通話する
  • 運転中にカーナビやスマートフォン等を注視する(テレビ視聴含む)

カーナビの操作自体は違反行為とは言えませんが、操作するには画面を注視することが必要な場合が多いので、安全な場所に停車して操作しましょう👆️

知らない場所だとついついカーナビばかり見てしまいそうになりますが、あくまで運転に集中しわき見運転にならないようにしましょう⚠️

 

住宅地など「生活道路」と呼ばれている交差点や急カーブといった見通しの悪い場所にはカーブミラーが設置されていることがあります👨‍🏫

カーブミラーの特徴

  • 左右が逆に映る 道路の手前と奥の位置関係を見誤る
  • 距離感と速度感がつかみづらい 小さく映るので遠くにいるように感じる
  • 死角がある 特に接近していると映らない

 

カーブミラーの見間違いに注意しましょう⚠️

ミラーだけにたよらず、自分の目で安全を確認しましょう👀

 

 

当初予定していたプラン分は終了しましたが、まだ不安なところがあり追加で受講いただきました🚐

「自転車ナビマーク」

最近、都市部を中心に車道の左端に描かれた自転車や矢印のマーク、ブルーにペイントされたレーンを見かけることが多くなりました🎨

自転車事故の増加を受けて、自転車の安全な通行を促すため整備された法令の定めのない表示

自転車や自動車の通行を規制するものではなく、法的拘束力もないので自転車以外のクルマも走行可🙆‍♂️

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 自転車レーン-1024x604.jpg

以下の効果が期待できます👍

  • 自転車の通行場所が明確になる
  • 自動車による幅寄せなどの軽減
  • 自転車の逆走を防ぐ

 

普通自転車専用通行帯(自転車レーン)

こちらは、道路交通法によって自転車が通行しなければならない車両通行帯として指定されている

原則として自転車以外のクルマは走行不可🙅(左折時にはバス専用レーンと同様、道路の左端まで寄せて🆗)

ナビライン同様の効果と歩道上での歩行者の安全性が確保される効果も期待できます👍

 

自転車は道路交通法上「軽車両」であり、原則として車道の端を左側通行することが規定されています👨‍🏫

気軽に乗れて便利な自転車ですが、法令や標識に従わなければクルマと同じように違反になります⚠️

罰金や罰則も定められており、万が一自身の過失で事故を起こした場合は被害者に対する賠償義務も発生します🤕

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-04-08-171515.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-04-08-172343.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-04-08-171847.png

 

折本交番 交差点を左折し

IKEAへ🏁

これまでは㊧バック中心でしたので㊨バックにもチャレンジ✊

 

修正方法(幅寄せ)も覚えておきましょう🤓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_20220911-0008422-1024x522.jpg
㊨に寄せたい
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_20220911-0008533-1024x527.jpg
ハンドルを㊨に(1回転ほど)回して前進
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_20220912-1616272-1024x514.jpg
前進できる距離の1/2くらい進む
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_20220911-0009152-1-1024x521.jpg
ハンドルを㊧へ回してさらに前進する
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_20220912-1627543-1024x530.jpg
車体がまっすぐになったら停止する
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_20220912-1616563-1024x516.jpg
ハンドルをまっすぐに戻しそのまま後退する
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_20220912-1628072-1024x516.jpg
幅寄せ完了

✏️幅寄せのポイント✏️

短い距離で大きく向きを変えるには、遅い速度すばやい(大きい)ハンドル操作

 

🚑サイレンの音やまわりのクルマの動きを見て慌てずに対応できるようにしましょう👀👂

 

宮前平駅前(尻手黒川道路)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220901_115056-1-1024x822.jpg

路上を走行していると様々な色にペイントされた道路(カラー舗装)をよく目にします🎨

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210425_131201-1024x578.jpg

色は安全色

グリーンベルトとも呼ばれ、学校近くや住宅街などの歩道のない道路の左端部分(路側帯)にペイントされている

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210425_105845-1024x587.jpg

色は標識でも多く使われ目につきやすい色

普通自転車専用通行帯(自転車専用レーン)

車道の左端に青色でペイントされた部分を自転車が通行しなければならない車両通行帯として指定している

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: カラー赤-1024x580.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210425_105935-1024x589.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210425_131243-1024x568.jpg

赤(茶)色は危険・禁止色

交通量の多い交差点や見通しの悪い交差点、カーブ手前などにペイントし、前方に注意すべき場所があることを知らせ、減速・徐行を促している

横断歩道手前をカラー舗装(組合せ)し、通行車両に周知している

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2021-05-06-153942-1.png

 

これらのカラー舗装は危険箇所をわかりやすくし、ドライバーへの注意喚起を主な目的としていますが、信号のように明確なルールがあるわけではなく、同じ目的でも違った色でペイントされている場合もあるので注意しましょう⚠️

 

追加3日目 2車線以上の道路で進路変更練習🔀

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220914_1513493-1024x863.jpg

100円ショップで「初心者アピールマーク」をみつけたので使ってみました👍️

初心者マークの代わりになるものではないので初心運転者(免許取得後1年未満)の方は注意しましょう🔰

 

今回からはカーシェア駐車場もゲート式ステーションに変更🅿️

出口精算機にクルマを寄せて、カード投入口へパスカードを投入します💳

駐車パスカードは運転席のバイザーにあり、ホルダーから抜くと音が鳴ります🎶

パスカードを投入するとゲートバーが開き出庫できます👌

使用後は必ずホルダーに戻しましょう💳

 

ご自宅駐車場を復習後、ららぽーと方面へ

片側2車線以上の道路で複数のレーンを区切るために引かれた線を車線境界線といい、黄色の実線は進路変更変更・追い越し禁止です🚫

緑産業道路

信号は直進、左折、右折することができますが、これは他の交通の状況が良ければ「進むことができる」という意味になります🤓

前方の交通が混雑して交差点内で止まってしまい、交差方向のクルマの通行を妨げるおそれがあるときは青信号でも進んではいけません👐

前方の状況をよく見ておきましょう👀

緩やかな上り坂で速度が落ちすぎないように、車間距離を意識してやや強めにアクセルを踏んでいきましょう🚐💨💨

安全に右左折できても、その後の加速が悪いと後続車の流れを乱してしまいます😟

力強く加速して前車に遅れずについていきましょう🚐🚙💨

先頭のときは交差点確認後、制限速度までは加速していきましょう🚐💨💨

 

✏️スムーズに進路変更するため✏️

つねにルームミラーやドアミラーで後続車や側方の状況を把握しておく

約3秒前に合図をだす

早めに合図を出し、後続車に譲ってもらえるようアピールしましょう✋

ルームミラーでタイミングをはかる

クルマの大きさにもよりますが、後続車(変更予定の車線を走行する)全体が中央付近に映っていればおおむね変更できる距離が空いている🚘

ドアミラー(ミラーに映る後続車の大きさ)を確認する

目視する

クルマには構造上ドライバーから見えない(横)部分=死角があります🙈

速度を落とさない

スピードを落としてしまいがちだが、減速すると後続車との距離が近くなり危険⚠️(自分が入りたい車線の前走車について走るイメージ)

ハンドルは少なめに

ハンドルを回す量が少ないほど滑らかな変更になります👌

 

発券機にクルマを寄せて、出庫時と同様パスカードを投入します(発券ボタンを押さないように注意しましょう)

 

港北 TOKYU S.C.🅿

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220926_1400092-1024x860.jpg

ほとんどの駐車場では後ろに車止めがあります

車止めには

  • クルマの先端が駐車スペースからはみ出ないように、奥まで入れてくださいというガイドライン
  • これ以上バック(前進)すると、壁や他車に接触する可能性があるということを知らせるストッパー

の役割があります

とりあえず車止めにあたるまではOKと、ドーンとタイヤをぶつけるような駐車の仕方は同乗者にとって不快になるばかりでなく、勢い余って車止めを乗り越えてしまう危険もあります⚠️

ときどき車止めがない駐車場では、下がり過ぎて後ろの車や塀などに衝突しそうになることも‥💦

バックする前に車止めがあるかないかをチェックしましょう👀

 

駐車するときはゆっくりバックし

バックモニターで「そろそろ車止めにあたるな」と予測して

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ぼかし丸_20220927_162418-1024x857.jpg

“コツン”とタイヤが触ったらそこで停止しましょう👐

 

今年8月、横浜市港南区にある漫画喫茶店🅿で、バックで駐車しようとしていた乗用車が、後ろにいた3歳の女の子と20代の母親をはねるという痛ましい事故がありました📰

先に親子を降ろして、曲がっていた車を直そうとバックしたところ急発進してしまったようです💥

 

ゆっくりバックすることはもちろん、バックモニターだけにたよらず、ミラー&目視で周囲の安全確認を徹底しましょう👀

 

港北minamo🅿

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220926_1424032-1024x859.jpg

northport MALL🅿

フロアを確認して

スロープをあがっていきましょう☝️

 

セルフ給油にもチャレンジ⛽

 

約1か月半おつかれさまでした👩‍🎓

路上では流れに合わせた走行を意識しましょう🚐🚗💨

また、安定して駐車ができるように、これからもお近くの商業施設までの運転・駐車練習を継続していってください📣

また日常の運転や高速走行など不安な点がございましたらご相談ください📩

    前の記事

    最高速度 時速120kmに🏎