ペーパードライバー教習

横浜市港北区30代のお客様 PD歴10年以上

イージープラン+スタンダードプラン

自宅🅿とお子さまの送迎、高速練習ができるようにとご依頼いただきました📩

初回は自動車学校貸しコースを利用して受講いただきました🏫

 

貸しコースレッスンは相鉄線「弥生台駅」近くの戸塚自動車学校さまにて行っております💁

免許取得後運転経験のない方、ペーパードライバー歴が長い方などいきなり路上教習は怖いという方は、教習所の貸コースで他の交通を気にせず基本的な運転操作から練習できます🔰

相鉄線 弥生台駅

 

改札を出て左へ(👈北口)

階段を右に降り(手前のスロープでも🆗)

ロータリーにて待ち合わせ⌚

 

今回はマイカーと同じ車種で教習スタート🚐💨

操作方法を確認したら、まずは外周コースへ

走行位置やハンドルの回し方、カーブでのハンドル加減に慣れていただき

直線では、少しずつ速度を出せるようになりました👌

 

交差点の通過(右左折)方法も練習

 

S字コースへ

平日ということもあり、貸切状態で安全に練習できました👏

 

 

3日目 センター南周辺で右左折練習

前回はご自宅🅿練習がメインでしたので、この日から本格的に路上練習

ガソリン残量がわずかでしたので、まずはガソリンスタンドへ

セルフ給油にチャレンジ⛽

給油口の位置開け方油種も事前に確認しておくと安心です🕵

 

 

センター南方面へ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ぼかし丸_20230727_234410-1024x817.jpg
普通自転車専用通行帯(自転車レーン)

都市部を中心に車道の左端に描かれた自転車や矢印のマーク、ブルーにペイントされたレーンを見かけることが多くなりました≫≫≫

以下の効果が期待できます👍

  • 自転車の通行場所が明確になる
  • 自動車による幅寄せなどの軽減
  • 自転車の逆走を防ぐ

 

普通自転車専用通行帯

道路交通法によって自転車が通行しなければならない車両通行帯として指定されているところ

原則として自転車以外のクルマは走行不可(左折時にはバス専用レーンと同様、道路の左端まで寄せて🆗)

 

「自転車ナビマーク」
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 自転車レーン-1024x604.jpg

自転車ナビマーク

自転車の安全な通行を促すため整備された法令の定めのない表示

自転車や自動車の通行を規制するものではなく、法的拘束力もないので自転車以外のクルマも走行可

 

 

都筑区役所·警察署 交差点(区役所通り)

右折レーンではUターンするクルマもいるので前車の動きに注意しましょう⚠️

(特に、この交差点は港北東急S.C.🅿へ向かうクルマが多い)

通常、右折しようとするときは、交差点の中心付近まで進みますが

Uターンするクルマは左に寄っていたり(ふくらんだり)、ハンドルを回すタイミング(横断歩道付近など)が早かったりします👨‍🏫

前車が右折する場合

前車がUターンする場合

 

 

酷暑の中、外気温計の表示は41℃💦この日の気温は34℃でしたが‥

外気温センサーは、エンジンからの放熱や直射日光の影響を受けにくいフロントバンパーの内側に設置されていることが多いようです🌡

そのため、ある程度正確な気温を計測できるようになっていますが、走行時や停車時などの環境や時期によって誤差が出ることもあります👨‍🏫

10℃以上高いなど、あからさまに高い場合は故障の可能性もあるかもしれません🔧

 

太陽の日差しが厳しくなる夏の季節は車内温度も急上昇し灼熱と化します🔥

短時間の買い物だからと車内にお子さまやペットを待機させておくのは非常に危険です🙅‍♂

 

JAFユーザーテスト(条件:8月/晴天-気温35℃)によると

炎天下に駐車した車内では、エアコン停止からわずか15分で、熱中症指数が「危険レベル」に達したという結果が出ています👨‍🏫

エンジン停止後、30分で車内温度は約45℃を記録し、その後55℃を超えるまで上昇したそうです💦

直射日光にされるダッシュボードやハンドルは70℃以上になることも‥🔥

高温になっているチャイルドシートの表面やベルトの金具で、お子さまがやけどを負う事例もあるので、小さなお子さまを乗せる際は十分注意しましょう🚼

 

夏の車内温度上昇を抑えるには

  • 窓を少し開ける 天候変化、防犯上注意が必要
  • サンシェード(日よけ用のシート)を使用する
  • 遮熱フィルム フロントガラスと運転席、助手席は透過率が70%以上のもの
  • 屋根付き(日陰)駐車場を利用する

 

上がってしまった車内温度を下げるには

  • ドアを開放する 片側の窓を10cmほど開け、反対側のドアをパタパタと開閉する
  • エアコンを使用する
  • エンジンスターターを使用する 離れた場所からエンジンをかけることができるアイテム

窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすのが、最も早く温度を下げることができるようです🎐

 

屋外ではもちろん、実は車内でも熱中症や脱水症状になりやすいので注意しましょう💦

原因

  • エアコンの使用で車内が乾燥している
  • トイレの心配から水分摂取を控える(特にロングドライブ中)

特に体温調節機能が未発達な乳幼児や低下している高齢者などには注意を払い、こまめな水分、塩分補給と適度な休憩を挟みましょう

自分だけでなく家族の健康を守るために、しっかりとした対策をとっていきましょう👨‍👩‍👦‍👦

 

また、暑い夏は「車両火災」にも注意が必要です🚒

車両火災の原因は、燃料漏れやバッテリーのショートなどクルマ自体の故障やトラブルによるものが多いですが、車内に持ち込むものによっても火災が発生するケースもあります🔥

スマートフォンやモバイルバッテリー 使用されているリチウムイオン電池が発火・爆発

アルコール消毒液 揮発性が高く、容器が破損し、可燃性のガスが充満する

制汗剤や冷却スプレー等可燃性ガスを含むスプレー缶 スプレー缶自体が破裂する際に発生する静電気による火災/車内で使用後にたばこを吸うために使用したライターに引火する

水の入ったペットボトルやフロントガラスに貼り付けた吸盤 凸レンズ効果により太陽光を集めて出火する(収れん火災)

タバコの不始末 など

 

予防するには‥

  • 定期点検・日常点検を行う 走行距離の多い車や年式の古い車で起こるケースが多い
  • 車内に火災の原因となるものを置かない 特にダッシュボード上など直射日光があたる場所に放置しない

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97%E4%B8%B8_20220721_232125-1024x803.jpg

万が一、車両火災が発生したら‥

  • 道路の左側に停車し119番通報する
  • 自身の危険がない範囲で初期消火に努める(上着や飲料水など)
  • 車から離れて安全な場所へ避難する

 

4日目 綱島周辺の目的地までナビ走行

綱島付近は道幅が狭いところが多く、歩行者等も多いので十分注意して走行しましょう🚸

 

日吉本町駅前

取り締まりをしていることが多い場所なので確実に一時停止して、歩行者を妨害しないように注意しましょう💥🚶‍♂️

 

 

この日は最終日でしたので、1コマ延長して高速教習も受講いただきました🛣

 

1日のコマ数は予約状況にもよりますが、自由にカスタマイズできますので、受講をご検討のお客さまはお気軽にご相談ください💁

 

都筑ICからのったら、真ん中のレーンを走行し、次の港北ICから合流してくるクルマに備えます⚠️

 

新保土ヶ谷料金所

 

合流を復習するために、港南台ICで一旦おりて、すぐにまた高速へ

早めに㊨合図を出し、加速車線を使ってしっかり加速していきます🏎️💨

 

堀口能見台IC付近

湾岸線へ

夏らしい空が広がるなか、速度にも少しずつ慣れ、気持ちよく走行中😎

 

横浜ベイブリッジ🌉

 

大黒JCT カーブでの合流に注意しましょう⚠️

 

港北JCT

 

高速走行後は速度超過になりがち💦

スピードメーターも確認し、だしすぎないように注意しましょう👀

 

 

利用率は約93%と、いまや高速道路を走るのに不可欠なETC💳

ETCカードを差したままエンジンを切ると、ETC車載器から「カードが残っています」といったアナウンスが流れます📣

それでもついつい抜き忘れてしまったり、面倒なのでさしっぱなしにしている人も多いのではないでしょうか❓

特にICチップ部分は熱に弱く、夏場の高温の車内では変形、故障し、正常な通信がおこなわれないこともあるようです⚠️

盗難の被害に遭うリスクもあるので、NEXCOやカード会社は、走行前に車載器に確実にETCカードを挿し込み、クルマを降りるときには抜き取ることを推奨しています💁

 

 

4日間おつかれさまでした👩‍🎓

まだまだ暑い日が続きますので、涼しいクルマ移動ができるように、運転・駐車練習を継続していってください🌻

これからも安全運転でステキなカーライフをお過ごしください🌊

また日常の運転や高速走行など不安な点がございましたらご相談ください💁

    前の記事

    お盆休みのご案内🎇