ペーパードライバー教習
横浜市都筑区30代のお客様 PD歴10年以上
ベーシックプラン
初日は土砂降りのなかの教習で、車線も見づらく前車を目安に、速度・車間距離に注意して運転しました⚠️
2日目 近くの商業施設立体🅿にチャレンジ✊
ハンドルを回すタイミング、幅寄せなど覚えていただきました🤓
お子さまの送迎であざみ野方面へ🚐💨
🌆交通事故が多発する時間帯なので右左折時には🚶♂️🚴十分注意が必要です🌃
帰る頃にはすっかり真っ暗に🌘
3日目 ナビを入れてららぽーとまで行ってみました🌆
区役所通り
🚥⇧見落とさないように注意しましょう👀
道路上には、交差点の形状や交通量などによって、その場所に適したさまざまな信号機が設置されています🤓
定周期式
青、黄、赤の信号が決められた時間で、繰り返し表示する一般的な信号機
押ボタン式
押ボタンを押したときだけ車両用の信号を赤、歩行者用の信号を青にする歩行者横断用の信号機
感応式(半感応式)
主に交通量の少ない道路と本線などの交差点に設置される
時差式信号
一方向の青信号を延長する信号機(先に対向車を赤信号で止めることで右折・直進車がスムーズに通過できるようにする)
矢印式
黄色や赤色の信号にかかわらず矢印の方向に進むことができる
右折矢印式
右折車が多い交差点で、対向車線と右折先の歩行者信号を赤にし、より多くの右折車の安全な通行を可能にする信号機
セパレート矢印式
主に車線が多い場所や駅前などで、青信号が点灯しない、すべての車両の通行を矢印で制御している信号機
歩車分離式
交通量の多い都市部の交差点や、歩行者の多い駅周辺や住宅地に多く設置される
①歩行者専用現示方式
直角方向のみ横断歩道が表示されている(斜め横断不可)
②スクランブル方式
対角線上に横断歩道が表示されている(斜め横断可)
人通りの多い繁華街の交差点で主に採用されている(川崎、あざみ野、青葉台駅前など)
一灯点滅式信号
通常の信号機が設置できない比較的交通量の少ない細街路交差点などで、出会い頭事故防止のために設置される
主道路:黄点滅(注意して進む),従道路:赤点滅(一時停止)
予告信号灯/補助信号灯
交差点手前がカーブや坂など交差点を見通す距離が十分にない場合に「この先に信号機が設置されている」ことを知らせる
縦型信号機
雪が多い地域(積雪を防ぐため)や都市部(建物や道路の構造上見えづらい所で視認性をあげるため)に設置される
ガードの向こう側の信号機が見えないので「予告灯」で注意を促し⚠️
縦型信号機も設置し、ガード手前からもわかるようにしている👀
到着🏁
クルマと柱の間にも駐車もできました👏
江田駅前~あざみ野へ
自主練習の成果もあり、機械式🅿へも駐車できてます👏
3日間おつかれさまでした❗
交通量(車線)の多い交差点では複雑な信号もありますので見間違い・見落としのないように注意して運転しましょう📣
これからも安全運転でステキなカーライフをお過ごし下さい❗
また何かありましたらご相談ください❗