ペーパードライバー教習
横浜市港北区30代のお客様 年数回運転経験有
ショートプラン
休日にドライブできるようにと高速教習のご依頼をいただきました😀
一般道での運転が問題なさそうでしたので初日から高速にチャレンジ✊
都筑IC(第三京浜)⇄高円坊(三浦縦貫道路)🛣
三浦海岸まで行ってきました🌊

国道134号


絶好のドライブ日和でした😎
2日目も三浦方面へ🛣

「閉鎖中」赤信号に注意し前車に続きETCレーンへ

「保土ヶ谷方面」㊧へ(右は東京方面🙅♀️)

加速車線でしっかり加速して合流👀

港北ICから進入してくるクルマが多いので真ん中の車線を走行


保土ヶ谷料金所の先 横浜新道は㊧なので左寄りのETCレーンへ

横浜新道㊧へ(右は首都高 三ッ沢方面🙅♂️)

左からの合流に備え㊨側を走行

新保土ヶ谷料金所手前で一番左車線を走行(右2車線は横浜新道 戸塚方面🙅♀️)


新保土ヶ谷料金所の先 横浜横須賀道路㊧なので左側のETCレーンへ

㊧横須賀方面へ(右は八王子方面🙅♀️)

保土ヶ谷BP(右)から狩場IC出口へ向かうクルマに注意して㊨へ⚠️





衣笠IC出口へ



三浦縦貫道路㊨へ


林出口へ

ソレイユの丘🙌🏁
三浦縦貫道路林入口


ETC不可なので右に寄せて停止


交通量が少ないなどの理由から、中央分離帯がなく、ポールや縁石で区切っただけの片側一車線の「対面通行」なので十分注意して走行しましょう⚠️

横横道路㊧へ


㊨横浜方面へ


JCT付近ではカーナビも確認しましょう👂

東京方面へ

上り坂での速度低下に注意しましょう🚐💨

80㎞/h区間なので車間距離も80m以上保ちましょう🚐 🚐💨

図形情報板で事故、渋滞情報等を確認できます👀


狩場ICで右から合流してくるクルマがあり、その先新保土ヶ谷ICで左なので左車線を走行


㊨東京方面へ

ゲート通過後本線への合流なし🙆♂️


トンネル2つ抜けたら㊨車線へ

第三京浜へ合流



港北ICから進入してくるクルマに注意しましょう👀


一般道に降りてから速度の出しすぎに注意しましょう🏎️💨
2日間おつかれさまでした❗
高速でお出かけの際は予めある程度ルートを確認し、JCT・料金所手前ではナビも確認し走行車線に注意してください👂
安全運転で秋のドライブを楽しんでください🍁
また何かありましたらご相談ください❗