ペーパードライバー教習

横浜市戸塚区30代のお客様 PD歴10年以上(運転歴有)

ウルトラプラン

近所への買い物(駐車)ができるようにとご依頼いただきました📩

 

初日はご自宅🅿で駐車・幅寄せの練習後、ご自宅周辺を補助させていただきながら走行しました🚐💨💦

少しずつハンドル・ブレーキの加減に慣れていきましょう✊

 

2日目 少し範囲を広げて右左折練習☔

緑園都市駅前

横断歩道に近づいたら左右の安全確認を徹底しましょう👀

 

JAFが行った調査によると、信号のない横断歩道等での一時停止率は約30%😟

横断歩道での歩行者等優先は道交法によって定められています👨‍🏫

 

横断歩道等に近づいたとき

  • 横断する歩行者等がいないことが明らかな時 そのまま進むことができる
  • 横断する歩行者等がいるかいないか明らかでない時 横断歩道の手前(停止線があるときはその手前)で停止できるように速度に落として進まなければならない
  • 歩行者等が横断しているときや横断しようとしている時 一時停止して道を譲らなければならない
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f0198_03-724x1024.jpg

神奈川県内で交通事故で亡くなられた方の約4割が道路横断中です💥🚶‍♂️

横断歩道で歩行者が犠牲となる交通事故も後を絶ちません🤕

運転者も歩行者もお互いに交通ルールを守りましょう🤝

駐車車両との間に十分なスペースがない場合は速度を落として様子を見ましょう👀

対向車(バス)もゆっくり動いてるので無理に突っ込まないように⚠️

 

一時停止場所では

停止位置が手前過ぎると十分な安全確認ができなく、こえてしまうと交差道路のクルマの進路を妨害する恐れや自転車等との事故の恐れがあり危険💥

停止線でとまったままでは左右がよく見えないので、ハンドルを半分ほど回し前傾姿勢でのぞきこみましょう👀

(確認中、ハンドルがまっすぐのままだと大回りになってしまいます)

相手に見てもらえるように徐行することでお互いに危険を回避できます🙆‍♂️

 

 

中田町東原

歩車分離式信号

クルマの通過と歩行者の横断が交わらないように青信号のタイミングを分離している信号

クルマも歩行者もお互いに自分の信号の色をよく確認し「うっかり発進」しないように注意しましょう👀

右折後に走行するレーンはどちらでも大丈夫ですが、先のルートによって選択しましょう(今回は左折予定なので第一通行帯へ)

どのレーンを走行するか迷いながら右折すると、自車がふらつくだけでなく後続車もふらつかせることにもなり危険です⚠️

 

3日目 駐車練習

商業施設屋上🅿へ

 

㊧㊨バック練習🅿

  • 駐車スペースへの寄せ方
  • ハンドルをまわしはじめる場所
  • 角度
  • ミラーの確認方法

今後も引き続き練習していきましょう📣

安定してきたら車両や障害物の隣での駐車にもチャレンジしていきましょう✊

 

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2023-05-01-150215.png

教習の際は「ペーパードライバー 練習中」のステッカーを貼らせていただく場合があります

クルマにはステッカーを貼っていい所とダメな所があります👨‍🏫

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スクリーンショット-2023-05-03-201320.png

貼っていい所🙆‍♀️

  • ボディ 灯火類にかぶるのは❎
  • リアガラス 後方確認しにくいものは❎
  • 後部座席ウィンドウ 開閉時の剥がれに注意

限られたもの以外ダメな所🙅‍♂️

  • フロントガラス 検査標章(車検の有効期限を記したシール)などは⭕
  • 運転席&助手席サイドウィンドウ 盗難防止装置のステッカーは定められた位置なら⭕

 

 

交差点の手前などで、このような白の縞模様がペイントされているのを見かけます👀

これは「導流帯」といい、一般に「ゼブラゾーン」と呼ばれています🦓

車両の安全かつ円滑な走行を誘導する目的で設置されているため、教習(免許取得時)では走行しないように指導されますが‥

走行しても違反にはなりません👌

後続車より先に進入するようにしましょう⚠️

 

4日目 東戸塚➠戸塚🚐💨

大きな通りでの流れに合わせた走行を練習(右折中心に)

環状2号へ

品濃小学校前

矢印信号が消えてしまったので停止👐

矢印が出ている時間は交差点や時間帯によってまちまちなので、信号(黄)に注意しながら追従しましょう🚐🚙💨

 

東戸塚駅周辺

一方通行も多いので注意しましょう➪

平戸立体

遅れないように前車に続きましょう🚐🚙💨

 

不動坂 戸塚駅方面へ

 

イオンスタイル戸塚にて駐車(復習)🅿

 

 

バスセンター前(戸塚駅西口)

右折方向の道路状況(駐車車両等の有無)を確認し、走行レーンに注意しましょう👀

 

5日目 海老名SAへ🍈

スマホホルダーもご用意いただき、ナビをセットしての走行にチャレンジ🗺

 

2019年の道交法改正により「ながら運転」が厳罰化されました🚔️👮

カーナビの操作自体は違反行為とは言えませんが、操作するには画面を注視することが必要な場合が多いので、安全な場所に停車して操作しましょう👨‍🏫

カーナビでの走行時は以下に注意しましょう⚠️

  • 画面を注視しない🙈
  • ㊧㊨間違えないようにする👂
  • 1~2つ先のルート(左折後すぐ右折するなど)を把握し車線を選択する🔀
  • 万が一間違ってしまった場合は慌てずそのまま走行し、ルート再検索(案内)を待つ📣

 

知らない場所だとついついカーナビばかり見てしまいそうになりますが、あくまで運転に集中しわき見運転にならないようにしましょう⚠️

長後駅入口

 

綾瀬市吉岡周辺

 

SA内の商業施設を一般道からでも利用できる「ぷらっとパーク

ここ海老名以外にも神奈川県内を通る東名高速道路の「EXPASA足柄」「港北PA」「中井PA」「鮎沢PA」などにもあります🅿

 

駐車場により開設時間が異なるので注意しましょう⏲

上り 台数/開設時間

第1駐車場:29台/24時間
第2駐車場:25台/(平日)9:00~18:00,(土日祝)8:30~18:00
第3駐車場:37台/(平日)9:00~18:00,(土日祝)8:30~18:00

※第2・第3の最終入場は17:45まで

 

下り

2ヶ所:17,6台/24時間

 

第1駐車場

第1駐車場を出て右に向かうと

海老名SA(上り)の施設内につながる大きな入口があります🚪

 

第1駐車場を出て左に向かうと(下り側のSAに向かう途中)

高速側駐車場につながる小さな入口もあります(施設からは遠い‥)

 

入口近くに警備の方がいて、第1🅿が満車のときは第2・3🅿への行き方を案内してくれます📢

第2駐車場

SAから離れているので空いてる🙌

 

海老名市資源化センターの前を通って

 

SA(下り)へ

 

駐車場の利用は「3時間まで」のようです

上りと下りそれぞれのSAに行き来できます🙌

 

帰りはルートをかえて用田バイパス経由で🚐💨

走行距離はやや長くなりますが、道路が広いので走りやすい👌

 

いずみ中央駅入口

 

住宅地など「生活道路」と呼ばれる交差点や急カーブなど見通しの悪い場所にはカーブミラーが設置されていることがあります👨‍🏫

カーブミラーの特徴

  • 左右が逆に映る 道路の手前と奥の位置関係を見誤る
  • 距離感と速度感がつかみづらい 小さく映るので遠くにいるように感じる
  • 死角がある 特に接近していると映らない

カーブミラーの見間違いに注意しましょう⚠️

ミラーだけにたよらず、自分の目で安全を確認しましょう👀

 

 

GWに入り家族とクルマで外出という方も多いと思います👨‍👩‍👦‍👦

交通量が増加するこの時期はあちこちで渋滞が発生し、焦り疲れから追突事故が発生しやすくなります💥

また、普段運転しないドライバーが旅行などでハンドルを握る機会が多くなることも事故が増える要因のひとつです🔰

ゆとりある計画をたて、適度な休憩をとり、安全に目的地まで到着することを第一に考えましょう☕

特に事故のリスクが高い場所は観光地や高速道路(SA)の駐車場💥

3歳以下の幼児」の死亡事故が多く発生しています⚠️

3歳児の平均身長は約95cm👶

背の高さが窓に届かなくすっぽりと死角に入ってしまいます🙈

事故の7割以上が「発進時」の事故です⚠️

 

クルマにはこれだけ見えない範囲があります🙈

運転席からの死角 ※車種やドライバーの体格によって変わります

発進時はいつも以上にクルマのまわりに子どもがいないか確認しましょう👀

 

駐車場内では「大人が手をつなぐ」などして、大切なお子さまを事故から守りましょう🤝

 

 

5日間おつかれさまでした👩‍🎓

ご自宅周辺は道幅も狭く大変かと思いますが、お近くの商業施設への運転・駐車練習を継続していってください📣

これからも安全運転でステキなカーライフをお過ごし下さい🚐💨

また日常の運転や高速走行など不安な点がございましたらご相談ください💁